歯周病とは
歯周病とは、歯肉に炎症を引き起こし、歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまう病気です。
歯周病は大切な歯を奪ってしまうだけでなく、全身疾患とも深い関わりがあります。歯周病菌が口の中から血流に乗って全身をめぐることで、糖尿病や動脈硬化、早産などを引き起こしてしまう可能性があります。「たかが口の病気」と放っておくと、健康寿命を縮めてしまうことがありますので注意が必要です。
歯周病治療
歯周病とは、歯肉に炎症を引き起こし、歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまう病気です。
歯周病は大切な歯を奪ってしまうだけでなく、全身疾患とも深い関わりがあります。歯周病菌が口の中から血流に乗って全身をめぐることで、糖尿病や動脈硬化、早産などを引き起こしてしまう可能性があります。「たかが口の病気」と放っておくと、健康寿命を縮めてしまうことがありますので注意が必要です。
このような症状がある方は歯周病の可能性があります。
歯みがきを中心としたセルフケアで改善しない場合、お早めの受診をお勧めします。
プラークは取り除かなければ硬くなり、歯石という物質に変化して歯の表面に強固に付着します。歯石自体には病原性はありませんが、プラークの格好の住家となります。歯石はブラッシングだけでは取り除くことができません。
1
歯周病のスクリーニング
はじめに、お口の中の状態や歯周病の進行度合いをチェックします。プラークの付着状態、歯肉の炎症度や出血、歯周ポケットの深さ、歯の動揺度などを調べるとともに、レントゲン撮影で目に見えない歯の周りの歯槽骨の状態を確認します。
2
歯周基本治療
3
歯周外科治療
歯周基本治療の後の再評価で、歯石が歯周ポケットの深部に入り込んでいて除去できていない場合は、フラップ手術を行うことがあります。麻酔後、歯ぐきを切開し、歯根を露出させて、歯周ポケットの奥深くにこびりついている歯石を取り除きます。
4
メインテナンス
治療が終わった後は、メインテナンスが必要です。歯周病は再発しやすい病気で、場合によって再度問題が見つかり、治療が必要となることもあります。メインテナンスは、定期的にチェックし、口腔内の状態を良好に維持し、歯周病の再発を防ぐものです。ご自宅でのセルフケアはもちろんですが、併せて数カ月に1回のメインテナンスをお勧めします。